ネイティブイングリッシュの中身はこれ!英語を挫折した事がある人におすすめする理由5つ!

アメリカ ナイアガラの滝

【2020.07.15更新】

英語が話せたら絶対外国に遊びに行ってやる! と思っているのですが、テキストを開いてウトウトし、仕事で忙しいと自分に言い訳をし、高い英語教材で今度こそ! と気合を入れたのに本棚に放置…。

なかなか思うように英語学習が進まず諦めてしまってるひとも多いのではないでしょうか?

今回は英語を挫折したことがあるひとにこそおすすめの、英語教材「ネイティブイングリッシュ 」をご紹介したいと思います。

(挫折しない英語の本がほしい方はこちらの記事も参考にしてみてください)

英語が話せたら何したい?英語を勉強し直したい人にもおすすめの英語本5選

挫折しない英語教材を選ぶポイントとは?

英語教材を選ぶポイント

①最初は無料で試せるものを選ぶ
②わからない時に質問ができる環境がある
③聞き流して覚えることができる(隙間時間にできる)
④声に出して学習できる
⑤目標を明確に設定できる

ネイティブイングリッシュは初心者向けの英語教材です。TOEIC800以上を目指すプロのような人には簡単すぎるので買う意味はありません。

挫折ばっかりの初心者、もう二度と英語教材なんか買うもんかー(私)って何度もめげた人にとっては、とても取っ付きやすくてわかりやすい英語教材です。

スピードラーニングのような聞き流すだけの教材と似たような印象を持たれているネイティブイングリッシュですが、実は違います。

ポイント① 最初は無料で試せるものを選ぶのがおすすめ
(60日間の返金保証制度付き

ネイティブイングリッシュ

いきなり高額な英語教材を買うのは、自分を追い込むのには効果的かもしれませんが、その効果は1ヶ月も続きません。断言できます。

私も何度も何度も挫折してきて、もういい加減にしろと自分で自分を怒りたいのですが、それでも心のどこかで言い訳をしているんですよね。

http://harapecoman.com/wp-content/uploads/2019/02/km302004265602119222320.jpg
はらぺこまん

仕事してるし!忙しいし!英語使う機会なんてめったにないから覚えらんない!!!

なんてもう常套句。挫折へまっしぐら。本気で英語を習得したいのであれば、安かろうが高かろうがやるときはやるんでしょう(耳が痛い痛い…)

でも、そうは言ってもぺらぺらの面白みのない教材を買っても、それはそれでモチベーションを保てませんよね。

できるだけ面白くて、飽きずに真剣になれて、無料期間がある教材があったら試してみたくなりませんか?それがネイティブイングリッシュです。

ネイティブイングリッシュは60日間の返金保証制度付き

ネイティブイングリッシュ

ネイティブイングリッシュの価格は、他の英語教材と比較してもたいした違いはありません。むしろ安いほうかも? 

しかし、それでも高額に思えてしまう英語教材。ネイティブイングリッシュは2ヶ月試して、自分の学習方法に合わなければ、開封済みでも返金してくれます。

口コミの良さに惹かれてよくわからないまま高額な英語教材を買って、「やっぱ無理じゃん覚えられない!高いお金払ったのに!!!」って後悔するぐらいなら、ネイティブイングリッシュ2ヶ月の無料期間でまずは学習してみて、それからこの先どうするか決めても遅くないです。

試してみる価値は大いにあります^^

ポイント②わからない時に質問ができる環境がある(無料メールサポート完備)

ネイティブイングリッシュ

英語を勉強していて、わからない表現などがあってつまずいた時に、頼りになる人や物があれば挫折は少し減ると思いませんか? わからない時にわからないままにしておいて、またつまずいてめげるのが「挫折」です。

なんとか乗り越えて頑張って学習していくうちに、今度は難易度が上ってきます。成功経験が減っていくとやる気もなくし、本棚の肥やしになるのはあっという間…。人間なんて、そんなものです。みんな一緒です

そんな時に頼りになる人がいるのが、ネイティブイングリッシュのメールサポートなんです。

ネイティブイングリッシュの無料メールサポート

ネイティブイングリッシュサポート

ネイティブイングリッシュには、3年間無料のバイリンガルに相談できるメールサポートが付いているんです。メールなので24時間いつでも送ることができますし、悩んでいる時に相談できる相手がいるって、とても心強いですよね。

電話じゃなくメールというのも、私みたいな引きこもりの人見知りにはハードルが低くていいんですよ(笑)

メールサポートでは何を聞ける?
基本的にわからないことは何でも聞くことができます。発音の仕方や同じ意味でも複数ある動詞の使い分け方法など、聞けば懇切丁寧に教えてくれます。「日常的にはこちらを使いますよ」とか「口を大きく開けたまま発音してみてね」など、かゆいところに手が届くとはこういうことか、とわかるような答えが返ってきます。

このメールサポートこそ、ネイティブイングリッシュが選ばれる理由の1つだといえるでしょう。

ポイント ③聞き流して覚えることができ(隙間時間にできる)

ネイティブイングリッシュ

机に向かっているだけでは、学生の頃の退屈でつまらない英語の時間と変わりありません。つまり、やりたくない路線へまっしぐらです。

今度こそ失敗しない!

と息巻いて教材を買ってもつまずいてしまうのは、実際に英語を使う機会がないのも一因でしょう。学校ではディベートなどを行うので、覚えた英語を披露する機会がありますが、やはり独学でそれはむずかしい。

せっかく覚えたんですから、実際に使ってみたいですよね。

聞き流すだけで覚えられるという教材も多いですが、それだけでは物足りない。 ぶっちゃけると、英語はただ聞き流しているだけでは、覚えられませんし話せません。

ネイティブイングリッシュ

ネイティブイングリッシュでは2段階音声という独自の方法が採用されています。まず、英語→日本語の順番でフレーズが高速で流れてきます

私が聞いた感覚では1.5倍速~2倍くらいかな?と思いました。早くてさっぱり聞き取れません。しかし、その後同じフレーズが普通の速度で流れます。

これがびっくりで、ものすごくゆっくり話してくれているように聞こえるのです。これこそがネイティブイングリッシュの2段階音声のマジック。ぜひ試してみてほしいです。

これを繰り返し聞くことで、短期間で耳が慣れます。英語のすぐあとに日本語が流れてくるので、どんな意味だっけ?と悩む隙を与えないのもポイントのような気がします。

英語が嫌いだった私でもストレスなく耳に英語が入ってきます。

しかも、忙しくても隙間時間に聞けるのが良いですよね。特に働くママさんや育児中の方、仕事が忙しくて英会話教室に通えない方、通勤電車の中…これで「忙しい」って言い訳できなくなっちゃいます?

なぜ”英語を聴く”教材が多いのか?

ネイティブイングリッシュ

実は人間の聴覚は記憶しやすい感覚だといわれているからです。

まだ文字がなかった時代、人々は耳で記憶したものを声で伝えるしか方法がありませんでした。つまり、記憶手段が聴覚メインだったんですね。でも、現代は文字やTVなど視覚で記憶する機会が増えました。耳で記憶する力が弱くなっている人も多いです。

仕事で先輩から聞いたことや、電話で聞いたことをド忘れてしまって怒られた、なんて経験ありませんか?

私はしょっちゅうあるので、本気で脳外科を受診しようかと悩んだことがあります(涙)

普段から聴覚を鍛えていれば、こんな失敗も減りますし英語も理解しやすくなるんです。

http://harapecoman.com/wp-content/uploads/2019/04/km302140082304107212339.png
英語初心者

耳を鍛えるってどうやるの?

簡単に聴覚を鍛えたいなら、ラジオを聴くことと言われています。イヤホンをしてラジオを聴きながら家事をしてもいいですね。ラジオは想像力も働きますし、脳のいろんな機能が活性化されます。

もしラジオが聞き慣れないなら、動画サイトで画面を見ずに声だけ聴くのもいいですよ。音楽ではなく、人が話しているものを選んでくださいね。ニュースなどでも良いです。

お笑い

私のおすすめは好きなお笑い芸人のネタをTVでも動画でもいいので見ます。その後布団に入った時やお風呂の時などで良いので、思い出しながらそのネタを再現するんです。小声で良いので声に出してくださいね。家族に聞かれると変な目で見られますが(笑)

大事なのは、聞いたことを思い出し声に出すこと。自分の声を自分の耳で聞くことで、聴覚力が格段にUPするので、ぜひやってみてくださいね。

聴覚力が上がった状態でネイティブイングリッシュを聞けば、よりいっそう効果が上がります。(教材が届くまで1週間くらいかかるので、その間だけでも良いのでぜひ挑戦してみてください)

詳しく知りたい方はこちらの本がおすすめです。

耳で聞く記憶力が低下し、脳の一部の機能しか使っていない「スマホ脳」の人に警鐘を鳴らしています。↓

こちらは、司法試験予備校塾長の伊藤先生の本です。短期間で司法試験合格者を輩出しているので有名な「伊藤塾」。全盲の受験生が聴覚だけで司法試験に合格した話が載っていますが、とても説得力のある本です。↓

ポイント④声に出して学習できる(瞬間スピーキング)

ネイティブイングリッシュ

時間とコストをかけ(スピードラーニングは48回分(4年分)の教材が毎月送られてきます)、聞き取れるようになったとしても、スピーキング能力が上がらないと英会話にはなりませんよね。

どうせ勉強するのなら、短期間でリスニングもスピーキングもカバーしているネイティブイングリッシュを選びたいです。

聴覚を鍛えると耳で記憶する力がUPすることがわかりました。しかし、記憶したからといって、話せるようになるのか? という疑問が出てきますね。

それがネイティブイングリッシュの瞬間スピーキングで解決します。

ネイティブイングリッシュの瞬間スピーキングがすごい

ネイティブイングリッシュ

ネイティブイングリッシュの瞬間スピーキングは、リスニングと同じようにCDを聞きます。

http://harapecoman.com/wp-content/uploads/2019/04/km302140082304107212339.png
英語嫌いまん

えー聞くなら意味ないじゃん…私は話せるようになりたいんだけど?

瞬間スピーキングではまず、リスニングと同じ要領なのですが、順番が変わります。

まず日本語→英語がスローで流れます。その後、普通の速度で同じフレーズが繰り返されます。

英語に慣れていないと、日本語を聴いたときに一生懸命頭の中で英語に直そうとします。頭で組み立ててから英語で話そうとしますよね。

ネイティブイングリッシュでは、日本語を聞いた瞬間に即座にそれに対応する英語のフレーズを思い浮かべることができるような仕組みになっています。その時、しっかりと声に出すことでスピーキング力が短期間で上がるのです。

ネイティブイングリッシュ

どういうことかというと、日本語を聞いて「あれ、英語でなんていうんだっけ?」と考えようとした時に、すぐCDから英語のフレーズがゆっくり流れてくるので、「あれ?」と考えている数秒間の時間のロスが無くなります。

ストレスなく(フレーズ覚えなきゃ!という義務感もなく)するすると面白いように頭に染み込んできます。

りんご!といわれたら「りんg」のあたりでもう「apple」と口に出せますよね?これはぺんです!だったら「これはぺn…」あたりで「This is a pen!」ですね(笑)

その感覚で英語が口から出てくるようになるんですね~!わくわくしてしまいます。

他の教材にないネイティブイングリッシュ独自のこのリスニングとスピーキング、ぜひ2ヶ月無料期間の間に試してみてほしいです。

ポイント ⑤目標を明確にできる

だらだらする猫

挫折の一番の原因は、目標が定まっていないからでしょう。人間だらだらしたいものです。みんな同じです。最初は気合十分でも、だんだん中だるみしてきてしまいます。

この誰にも訪れる中だるみの時期に、明確な目標が定まっている人は初心に戻り、立て直すことができます。

http://harapecoman.com/wp-content/uploads/2019/02/km302004265602119222321.jpg
はらぺこまん

英語できたらかっこいいよね~♪

くらいの気持ちだと、そのうちやる明日やる…といいながら

やらなくなります

教材を手に入れたら、「3ヵ月後に海外旅行に行く!」「空港で恥をかかないようにしたい!」「外国人と話してみる!」「英検受ける!」など、何でも良いので明確な目標を決めましょう。

ネイティブイングリッシュで初心者が3ヶ月間試した結果こうなった!っていう動画をあげてもいいですね。

目標をしっかり決めましょう。

ネイティブイングリッシュがおすすめの理由

おすすめの英語教材、ネイティブイングリッシュについてまとめます。

ネイティブイングリッシュがおすすめの理由

・ネイティブイングリッシュ独自の高速英語で、聞き流しながら覚えられるから

・60日間の返金保証期間があって安心だから

・「瞬間スピーキング」で英語が瞬時に言えるようになるから

・DJトークで英語の微妙なニュアンスがわかり英語がますます楽しくなるから

・本当にネイティブが使うの生のフレーズがわかるようになるから

・日常英会話・海外旅行・ビジネスなどですぐ使える英語が覚えられるから

・バイリンガルによる3年間無料のメールサポートが頼もしいから

繰り返しになりますが、英語教材を選ぶ時のおすすめポイントは大きく分けて5つです。

英語教材を選ぶポイント

①最初は無料で試せるものを選ぶ
②わからない時に質問ができる環境がある
③聞き流して覚えることができる
④声に出して学習できる
⑤目標を明確に設定できる

今までありそうでなかった、リスニングとスピーキングを同時に覚えることができるネイティブイングリッシュ、英語を挫折しまくりのあなたにおすすめです。

おすすめネイティブイングリッシュ まとめ

ネイティブイングリッシュ
トムーンさんによる写真ACからの写真

今回ご紹介した英語教材、ネイティブイングリッシュはいかがでしたか?

ネイティブイングリッシュ
↑クリックでネイティブイングリッシュ公式サイトをご覧になれます。

私は英検3級すら落ちる、根っからの英語嫌い(汗)医療現場で働いているので、英語できそう! って思われているのがとてもつらく、そして恥ずかしいです。

病院にも外国の方が増えてきたように思いますし、これから先外国の方と話す機会も増えるでしょう。そんな時、見知らぬ土地で病気になり、不安そうな外国の方を見ていたら、英語覚えたら不安取ってあげられるかも! という気持ちが強くなりました。

これからもネイティブイングリッシュとともに、英語学習を頑張りたいですね!詳しくはこちらからご確認ください。

そういえば、みなさんの英語学習の目標はなんですか?

ゴールがないと頑張れませんので♪ しっかり目標を定めて、英語を身近なものにしましょう。

あなたが見たいのは1万語の単語帳ですか?それとも海より広いアメリカの広大な景色ですか?

私はハリウッドのGUITAR CENTERでB’zのお2人の手形が見たい!!!!!です。

では頑張りましょう!^^

ネイティブイングリッシュ